・偏頭痛の時は安静に
ズキズキと痛む偏頭痛。
多くの人が、年に何度かはなってしまう症状ではないでしょうか。
偏頭痛の時は集中を妨げられ、仕事や家事も捗りません。
偏頭痛になってしまった時は、騒音の少ない静かな部屋での睡眠も効果的です。
テレビやラジオも消し、部屋の照明も消しましょう。
氷枕を使用することで、より治まりやすくなります。
寝付けなくても、しばらく横になっているだけでも楽になります。
・寝すぎで偏頭痛に?
偏頭痛には睡眠が効果的です。
しかしその逆に、睡眠により偏頭痛が起こってしまうことがあります。
寝すぎることによって血管に異常をきたし、それが痛みになるのです。
睡眠が体に良いことは間違いありません。
仕事にも遊びにも元気を失わないためにも、十分な睡眠は絶対に必要です。
しかし、それが度を過ぎてしまうと・・・。
平日は少しだけ眠り、週末に長時間眠る寝だめというのがありますが、そのような生活をしていると健康によくないどころか偏頭痛を引き起こす可能性もあります。
・適切な睡眠時間は?
以前海外で行われた調査では、1日平均7時間半以上眠っている人は6時間半〜7時間半の人よりも死亡率が高かったとのことです。
そのためか、睡眠時間は7時間前後が程良いとも言われています。
しかし適切な睡眠時間は体質にもよりますし、一概に決められることではありません。
毎日の睡眠時間を記録に留め、またその日ごとの体調をチェックし、自分に最適な睡眠時間を見つけましょう。
・カフェインが有効?
頭痛が起きた時に、自宅に居るとは限りませんよね。
また、いつも頭痛薬を持ち歩いているとも限りません。
そんな時はどうすればいいのか?
偏頭痛にはカフェインが有効と言われています。
カフェインと言えばコーヒーですが、それだけではなく紅茶や緑茶にも使用をされています。
どうしても薬を使用したくなかったり、また仕事中で寝られる状況ではない時は、このようなカフェインが含まれた飲み物を摂取してみましょう。
最終更新日 2025年5月20日 by rosseng